ガンマの油はガンマーリノレン酸の事のように思われますが「微生物由来のガンマーリノレン酸」
のみを指します。
ガンマーリノレン酸として出回っている物はいくつかに分類されます。
大まかに言えば植物由来のものと微生物由来のものです。
月見草や、ボラージなどの植物由来のものは多く出回っており
比較的安価で手に入ります。
しかしながら、不純物が多い欠点があります。
多少不純物が多くても良いのでは、、、。と思われますが
違うのです。
それは微生物由来のガンマーリノレン酸の誕生から説明します。
なぜ、微生物由来のものが誕生したかは20年以上前にさかのぼります。
当時の通産省からの要請で純度の高いガンマーリノレン酸の開発を始めました。
それは純度の高いガンマーリノレン酸の将来性が期待からのものと
植物由来のものが純度の低さ、生産性の不透明(生産国の信頼度、農薬など)からくるものでした。
開発には製薬会社が何社も始めましたがそれは難しく研究を断念してゆきました。
その中で研究を成功させた会社がありました。
出光興産でした。石油の会社の出光です。
研究資金が潤沢で成功したようです。
その生産方法は現時点でも失敗することもままあるらしく、本当に難しいものだそうです。
それを販売し始めたのが(株)コーワテクノサーチの川岸社長です。
医療機関に試してもらうために随分回ったそうです。
どの医者も信用をしてくれなかったそうでそれは苦労したそうです。
ある時、お医者様(筑波大学の飯島先生)に説明をしていた時にその話を聞いていた人がいたそうです。
その人は医療機器の納入業者で透析もしている人でした。
その人が「私に飲ませてください」とお願いをしたそうです。
その方が透析の痒みが違うと言い出しました。
その研究を飯島先生が始め、学会での発表で、医療界が騒ぎ出しました。
飯島先生をはじめ、多くの先生がその製品を使っての研究が沢山出され今なお研究が続いています。
そのメカニズムは細胞への働きかけに関係します。
人間のあらゆる器官は細胞で作られています。
その細胞一つ一つに働きかけるのですが不純物が多いと細胞への到達が
阻害されるそうです。
ですので、植物由来のガンマーリノレン酸では学会で発表されたようになるかどうかは
わかりません。