2018年5月
鎌倉紅谷のクルミッ子 切り落とし
以前、お客様から教えていただいたお菓子に鎌倉紅谷のクルミッ子があります。
横文字のわけの分からない内容成分が無く、くるみ、砂糖、生クリーム、小麦粉
バター、水飴、卵、牛乳、蜂蜜、膨張剤、香料が原材料となっております。
くるみがふんだんに使われたキャラメルクッキーといった感じです。
お茶のお伴には最高です。
下の写真がクルミッ子5個入りのものです。702円です。りすのマークで有名です。
それの切り落とし310g入りです。端っこなのでクッキーの部分が多いです。
私はクッキーの部分が多い方が好きです。クルミッ子が15個位入っている量です。1080円です。
切り落としや壊れは店舗ではすぐに売れてしまうようで、(株)鎌倉紅谷 幸浦工場の店舗が
比較的手に入りやすいようです。ここでは工場見学が出来るようです。
クルミッ子がメインになってしまいましたが
鎌倉に行った目的はカオルの大学時代の恩師のお墓参りです。
前々から気になっていた事でしたので、それをさせて頂き気持ちも落ち着きました。
有名なパン屋さんペニーレイン
日光に出かける途中にペニーレイン岡本店に
寄りました。
私は知らなかったのですがカオルが知っていて
息子の学校のお母さん方と行きたいねと話していたそうです。
1時すぎにもかかわらずお客様が次から次へといらっしゃる
大繁盛店です。
大きな敷地に緑が多くて外のベンチや椅子に腰かけて
のんびりとパンを食べられます。店内に飲み物も販売をしていますので
良い天気の日にはここでランチを楽しめます。
実際にそのようなお客様が5組位いらっしゃいました。
店内はイギリス風の重厚な雰囲気を出して
パン屋さんよりも高級レストランです。
色調もこげ茶でランプ類もアイアンでいい感じです。
店内は撮影しませんでしたが店外外観をアップします。
今回、ゴルゴンゾーラというくるみとブルーチーズ、仕上げにはちみつ
をかけたパンが美味しかったです。
日光田母沢御用邸記念公園に行きました。
お客様からのおすすめで日光田母沢御用邸記念公園に行きました。
国指定重要文化財であり、日本歴史公園100選の一つです。
入場料510円、音声ガイドの機械を借りて(200円)
見学コースおよそ1時間です。
カオルが日傘を持っていましたら係員に止められて
持ち込み不可とのこと、下駄箱に置いてくれとの事でした。
障子の破損を危惧する措置なのでしょう。
大切な日傘であることを伝えたら、事務室に保管してくれました。
江戸、明治、大正の日本家屋の職人技が随所に見える建物で
平成の改修工事で見事によみがえらせた建物です。
大正天皇が使われたようで時代を感じながらも
良いものを見るのはたまには必要であることを感じさせます。
時間が無くて1時間で回りましたが庭などを散策しながらでしたら
2時間くらいあったほうが良いです。
駐車場は向かいにありアクセスは楽です。