2017年9月
鈴バラの実を生けてみました。
今回は、鈴バラとピンク色のリンドウ・白い小菊・赤いピンクッションを合わせてみました。
秋に赤く実をつける鈴バラ。
花(一重のピンク色の花)よりも実の方が素敵だと言われていますが確かに私も、お花屋さんで選んでいて見事な赤い実(ローズヒップ)に魅了されました。
ヒロ美容室へいらっしゃるお客様方も、『あらっ。 今日は秋らしい可愛い真っ赤な赤い実が生けてありますね。何の実ですか?』と、皆様とても興味深くご覧になっておられます。そしてバラの実だと判ると、すぐに美容効果の高いローズヒップティーに話しが結び付いて話される方が多いです。主人からはローズヒップティーに結び付くところが女性らしいねと言っています。100パーセント天然成分のヘナを取り扱って、それを目的に遠くからいらしておられるお客様が多いせいなのか健康や美容への意識が高いお客様が多いようです。
いつもありがとうございます。
お友達とランチ(ブラッスリーレカン)に行ってきました。
先日、20年ぶりに学生時代の友人とランチしました。
場所は、昭和9年に建てられた上野駅構内にある旧貴賓室が、
銀座レカンの姉妹店として、2002年に当時のままのレトロなインテリアを残しつつ、
エレガントで落ち着いたフレンチレストラン【ブラッスリーレカン】として誕生したそうです。
ランチは11時からです。
予約出来ないとの事で、10時40分から店舗前に並び、一番乗りで待ちました。
その甲斐あって奥のお席に通されましたので、ゆっくりとお喋りする事が出来ました。
お料理はA\1,900・B\2,400・C\2,700,・Special\4,500の4コースに分かれ、
駅構内という事もあってかリーズナブルな価格設定になっていました。
しかしさすがレカンです。
エレガント且つ上品な雰囲気で、中央改札口を出てすぐ左側なので、便利も良く混んでいました。女性のお客様ばかりです。
電車の待ち時間やお友達との待ち合わせなどに使えるティータイムもある様です。
久し振りの上野駅でしたが、素敵な変わり様にびっくりしました。
家電評論。本当の評価は15年後。
自宅の母の洗濯機の調子が最近悪く、
モーターがおかしいのか「がーがー」と
もの凄い騒音で
それでも一応は洗濯が出来たので数週間使っておりました。
流石に騒音洗濯機に不安を覚えたのか
新しくしたいと私のところに相談に来ました。
手には量販店のチラシを持って。
13年も使ったのだからしょうが無いと思いますが
「モーターの日立」と呼ばれたのは昔だが
もうちょっと寿命が長ければと思うところです。
ちなみにこの機種は日立の白い約束シリーズ。
フィルターの取り付けがいくつもあって面倒でした。
また、フィルターを交換するために部品の買い置きが必要でした。
今回、母が選んだのがはシャープ。選んだ理由は特売だから。
私がその機種の口コミを検索すると特売の割には評価が良いのです。
洗濯槽に穴が無いステンレス槽を使っているのがシャープで
それが高評価につながっているようです。
実際は
ステンレス槽が洗濯後、サラッてしているのでお掃除が簡単。
槽の裏側にカビが生えないので、カビの心配が無い。
フィルターが一個で掃除が楽。
綺麗好きの母は洗濯の後、洗濯機の水滴を全て拭き去るので
今度の洗濯機はえらくお気に入りの様子です。
家電は昔のイメージが付きまとうため
洗濯機は日立と決めていたが
あえなく特売の文字に負けました。
使い始めての感想なのでシャープの洗濯機が本当に良いなーと思うには
15年位使って洗濯機が壊れずピンピンしていれば本当の評価になるのだが
その時にはシャープの体質が変わっているかもしれないので
何時の時代もこのメーカーが一番などと決められないし
機種によって当たり外れがあるので、結局は運なのですね。